EVENT
当店では、
季節を知って感じて、味わって、
楽しんでいただくことで、
心おだやかになっていただける
様々な催しを
店主が主に企画して開催しております。
どうぞご利用くださいませ。
🟤11月🟤
\参加者募集中/
1日(土)
季節のお菓子とおしゃべり
~月編~
日本発祥のお月見「十三夜」の前日に開催。
今年の、あるいは思い出のお月見の話をいたしましょう。
能勢のおばあちゃん「チャコ屋」さんが作る
栗の渋皮煮入り栗大福を食べながら。
月の禅語を用いた
月みくじもあります。
結構、言い当てているらしいですよ。
---‐----------------------------------------------
\参加者募集中/
3日(文化の日)
プロの知識は半端なし。毎回、奥深い和ハーブのお話をお聴きしている会。今回は、クラフトづくりではなく、農家さんの畑で和ハーブ「新ショウガ」を収穫させてもらいます。
---‐----------------------------------------------
\参加者募集中/
16日(日)
今回も三草山!おにぎりの中でもとびきり美味しい新米で握ってから、さあ、登りましょう。
今回の登山前のひょこっとゲストは、三草山の植物で蜜を作っている蜜蜂のお話を養蜂家ハニーキューブさん。
今年のハチミツ付き!栗や山桜等々、7種類から選んでいただけます。
-------------------------------------------------
\参加者募集中/
17日(月)
新年に向けて吉祥文様の手まりをかがります。講師は、てまり作家・布仁美さんです。
-------------------------------------------------
\募集までしばらくお待ち下さい/
30日(日)
能勢栗銀寄栗二つ一度にモンブラン1dayカフェ
今年もアーチさんに作っていただきます。
早生の能勢栗も、銀寄栗も。異なる美味しさを一皿で楽しみたい人は、ぜひ。
-------------------------------------------------
🟤12月🟤
\募集までしばらくお待ち下さい/
7日(日)
おめでたい
宝船の注連飾りづくり
宝の帆には来年の干支「午(うま)」。米俵も作って福々しい宝船に仕上げます。
講師は、注連飾り作家・yumemi門井奈美さん。
藁は、能勢の若手米農家より予定
-------------------------------------------------
\募集までしばらくお待ち下さい/
13日(土)
季節とお菓子とおしゃべり
季節とともに
ことばを楽しむ
vol.5 - 正月事始め -
この日は、正月事始め。「今年の漢字」を出し合ったら、お正月に向けて、おせちづくりや初詣スポットについても情報交換をいたしましょう。
お菓子は、来年の幸福を願って?
-------------------------------------------------
\募集までしばらくお待ち下さい/
20日(土)
大人の遠足
季ぐらしの歳時記
- 冬至の候 -
ゆず、白菜、かぼちゃ、あずき、七味、、、何にしましょうか。
冬ならではの、冬至ならではの大人の楽しみを味わってください。
-------------------------------------------------
下記では、
オープン時より企画開催している、
又、開催を望んでいる催しを紹介しております。
単発イベントは、下へ下へとスクロールしてくください。
これまで開催した
催しの一部の内容は、
をご覧ください。
Instagramでも告知しています。
\過去の単発イベントはこちら/