CAFE



喫茶のご利用いただくみなさまへ。

いつもありがとうございます。


以下を読んでいただき、

どうぞご利用くださいませ。



🍹当店では、季節限定の飲み物をはじめ、定番にも選りすぐりのメニューを用意しております(下記に紹介)。ほとんどが旬の果物や野菜で作った自家製です。能勢産のときもあります。



これまでの季節限定の飲み物についてはこちらを→☆☆☆ 




🍰お菓子は、お向かいの和洋菓子店へ、お渡ししたお皿を持って買いに行っていただくスタイルです。

お菓子については、一番下に紹介しています。





<現在の季節の飲みもの>

季節ごとに旬のものを可能な限り使った飲み物を用意しております。

その他、定番メニューもございます。

(税込み価格です)


今年からメニュー名は、無理矢理に季語を使用しています。






春の月  600(税込)  文旦レモン茶   能勢ソーダ割り 670円


土佐文旦の果肉と皮で作った自家製シロップに、自家製レモンシロップを加えた「食べるお茶」。

土佐文旦は、自然栽培の高知県産。レモンは、奈良・天理で藍染め工房「rukki」と日本刀の鍛冶場工房「布都正崇鍛冶場」を営む家の畑で育ったレモン(農薬不使用)。

土佐文旦の皮には、山椒と同じ成分が入っているので、じんわりする後味をお楽しみください。


【春の月】

おぼろ月をはじめ、春の夜空の温かみのある月のこと。

<外(と)にも出よ触るるばかりに春の月  中村汀女>




畔青む(あぜおあむ)  680(税込) 抹茶オレ


Jack Farm(京都・和束町)の「おくみどり」の抹茶(農薬・化学肥料不使用)を使用。低温殺菌牛乳と。

砂糖なし、砂糖ありを選んでいただけます。

※出来上がるまでに5分ほどお待ちください。一度に同種・他種2杯以上のオーダーの場合、さらにかなり時間がかかります。


【畔青む】

若草が生長し青々と畦を覆うこと。田起こし等、農作業が本格的になるころ。

代替わりせし田の畔も青みけり(水田光雄)




余寒(よかん)  600(税込)   ゆずココア


オーガニックココアビーンズで作られたココアと低温殺菌牛乳で作る、大人向けの濃いココア。そこへ、店主の父が育てた柚子を使って作る自家製柚子マーマレードを忍ばせています。柚子とココアの相性の良さをどうぞ。 ※できあがるまでに5分ほどお待ちください。


【余寒】

暦の上で春を迎えても、なお残る寒さのこと。立秋以後の暑さを「残暑」というが、それに対応する春の季語です。

<ひそと来て茶いれるひとも余寒かな 室生犀星>





<定番> 


●穀物コーヒー

HOT 500(税込)


ライ麦、大麦、麦芽、チコリ、いちじく、と厳選された有機穀物を焙煎したノンカフェインのコーヒー風味飲料。苦みや渋みがありません。ミルクや砂糖を入れると、美味しさが増しますが、店主は、ブラックをおすすめしています。


※アイスコーヒーは、ございません。




●和紅茶

(JackFarm/京都・和束町) 

HOT  500(税込)

ICE 530(税込)



能勢で育った後藤なつきさんと、タイ人の通称ジャックさんが、家族4人で南タイから移住をして、宇治茶のまち京都・和束町でお茶を栽培。その訳は、日本茶栽培の後継者不足を知って。自分たちの子どもに安心して提供できるものを作りたい、環境に負荷をかけたくない、といった思いから、除草剤、農薬・化学肥料不使用




●小豆茶

HOT 500(税込)

ICE   500(税込)

有機小豆をお茶としてどうぞ。ほんのり香ばしさが落ちつきます。できあがるまで5分ほどお待ちいただきます。



●ノンアルコールラガービール 500(税込)

NINJAビール 美味しいですよ。


<お子様のみオーダー可能な飲み物>

※大人の皆様はご遠慮ください。


光食品

りんごジュース(濃縮還元)

 380(税込)


光食品は、有機(オーガニック)の原料や添加物不使用にこだわった食品作りを行っている徳島県にある会社です。







お菓子について


お向かい「木田由(木田菓子店)」の和洋菓子をぜひどうぞ。当店で飲み物と一緒にお召し上がりいただけます。


お皿とカトラリーを用意しておりますので、テイクアウト前にお声かけください。お皿をお渡しします。


・コルネ

・ショートケーキ

・焼き菓子

・和菓子


◆ショートケーキは、2024年10月中旬をもって無期限休止。



※その他の持ち込みは不可とさせていただいております。


※それぞれを店内で食べられる大人の皆さまは、当店で飲み物をオーダーしてくださいませ


※木田由の定休日は、第一・第三・第五日曜




::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::