<レポート>季節とともに、ことばを楽しむ。vol.2 - 水 -
そのときの自分にぴったりな言葉が季節とともに、あなたのもとへ?
当店の催しの一つ
「季節とともに、言葉を楽しむ。」は、
毎回、テーマに沿って
季節の言葉の紹介やワークを
軽くおこなったら、
あとは、
美味しい季節のお菓子を食べて、
おしゃべり三昧。
ゆるーく集まって、
ゆるーく話をして、
ああ、ごきげんになれた♪
そんな会になればと考えております。
不定期開催。
ナビゲートは、店主です。
6月8日に開催したときの
テーマは「水」でした。
お菓子は、
驚くほどぷるぷる!
新感覚スイーツ
「水まる餅」。
楽しいお菓子でしたよ。
ことばは、
今回は書籍より。
寮美千子さんの詩集『水の時』
まど・みちおさんの絵本『水はうたいます』
『水の時』を手にして、
開いたページの詩を読み合いました。
そのときの自分にぴったりな詩のページを
開くことになるとか?
.
.
『水はうたいます』は、
なんと、参加して下さっていた
絵本専門士のイシサカリツコさんが
読んで下さったのです!嬉しい♪
沁みました。
大人への読み聞かせ(?)も
いいものです。
おしゃべりの内容は、
・若者ことば
・LINEのことば
・おばさん構文
・寮美千子さんのこと
・茶道で味わったお菓子「濡れ燕」
などなどなど
経験豊富な参加者さんから
教えていただくことが多かったです。
最後は、
店主手作り
禅語のおみくじ
「水のことばZENみくじ」を引いていただきました。
これが、
結構、当たる!?
自分に効く!?
シンクロ率、高し!
後日、茶道のお稽古へ参加された方は、
掛け軸が、おみくじと同じだったと!
その方は、こちらでした。
「山是山 水是水」
(やまこれやま、みずこれみず)
山は山
水は水。
私は私。
ということでしょうか。
0コメント