<レポート>正月飾りの手まりづくり教室

お正月に向けて紅白の毛糸を使って作る手まり教室を12月16日(月)に開催しました。講師は、てまり作家の布仁美さん。賑やかで充実感たっぷりの会になりました。店主も9年ぶりに手まりづくりをしたので、楽しさを体感。その様子をレポートします。

ご参加いただいた方々のお住まいは、西宮、芦屋、大阪の城東区、京丹波、そして能勢町から。布先生は、神戸から。みなさんの年齢は、たぶん30代から、たぶん70代まで。ほとんど見知らぬ人同士でしたが、色々な話が弾みました。


布先生にならって10年というベテランさんが一人いらっしゃいましたが、2回目が二人、その他のみなさんは、初心者でした。「不器用だけど可愛いから作りたくて」という方や「おばあちゃんが手まりを作っていて」という方。

さてさて、どんな手まりが仕上げるのでしょうか。


まずは、手まりの芯を地球に見立てて、北極、南極、赤道とマチ針で印をつけて、細い糸で「地割り」という作業をしました。


手まりの美しさに関わってくる、とっても大切な作業。


最初にこの難関なので、肩に力が入りまくりましたが、布先生が一つ一つを丁寧に見て下さるので、ほっ。


地割りが出来ると、様々な紅白の毛糸から好きな種類を選んで、かがっていきます。


模様は、「上掛け千鳥」。


多くの富や幸を呼ぶという

縁起の良い柄「千鳥」です。



「かがるって、どうやって?」と、疑問を抱いたまま進めていくと、途中で、「なるほど!こういう仕組みか」とわかってきたときの喜びときたら。


そのころになると、お腹が鳴って(私だけ?)


ランチタイム!


今回は、当店から同じ筋を西へ行く(歩けば10分ほど)とあるイタリア料理店「グリージョ・エ・アオ」からピザをテイクアウト。


ピザといえば、手まりのように丸いですからね。

トマトベースを選んだら、今回の紅白手まりのよう。


それだけではなく、メニュー名も!

「マリナーラ」


「マリゲリータ」


そう、「まり」が付いています。


本当は、「マルゲリータ」ですが、aoさんが私のおふざけに付き合ってくれてました。


(マリナーラは、もともとの名前です)


他、aoさんからの提案としては、


とろりとした卵を使う「ビスマルク」を「ビスマリク」にしては?


あと、もう一つ「リ」が付くメニューを提案してくれていたけれど、忘れました…。


次の機会に~。



サイドメニューには、うちの畑で採れた大根、人参、白菜の野菜スティック

甘くて生でも美味しいのでね。


ドリンクは、ワインやビールといきたいところですが、そこは我慢して(?)、能勢ソーダを。


さーて、美味しくいただいた後は、

本腰を入れて、真剣度アップ!


北と南側をかがったら、帯をほどこします。

こちら↑ベテランさんの手まりづくり。

これ↑は、店主の手まりです。ランチの用意で遅れをとってしまい、居残り組に。


夜には愛おしい手まりが仕上がりました。



そして、みなさんのお正月手まりはこちら☟☟☟

素敵です!

可愛いですね!

紅白といっても、糸の種類が違うと、表情が違って出来上がってくるんですよね。


それも楽しみの一つ。


初心者の方も、不器用と言っておられた方も、満足しておられましたよ。


完成後は、当店喫茶メニューからお好きなドリンクを味わっていただき、


柚子としょうがのスパイス茶

マロウ柚子ジャム茶

シナモンリーフ茶


終了は、17時前でした(予定では15時でしたが、次から延ばしましょう)




布先生には、季節の行事ごとに飾れる手まりを作りたい、と希望を伝えておきました。


次はいつでしょうか。


ご興味ある方は、ご参加くださいませ。


手まり教室等の催し開催情報を一早く入手したい人は、無料メールマガジン「野のの四季だより」をお申込みくださいませ。二十四節気ごとに、季節や暦、旬の話をお届けしていますよ。


お申込みは、下記のメールアドレスをコピペして、件名に「メルマガ希望」として空メールを送ってください。


fukuda.showten@gmail.com


詳細は、「野のの四季だより」について を読んでみてください。



ご参加いただいたみなさん、そして、布先生、ありがとうございました。


良いお正月を迎えられそうです。


四季の企画室 野の 福田商店

. 季節を知り、季節に寄り添い 自然を細やかに感じ楽しめば 発見がたくさん 感動もたくさん すると 気持ちが満たされ 心おだやかに、すこやかに